1ギターを始めるために必要なもの

松材と杉材のギター
松材と杉材のギター

クラシックギター

レッスンで使用する楽器はクラシックギターです。
弦長は標準タイプで650ミリです。
その他手のサイズが小さいかという630ミリもあります。
アコースティックギターとの最も大きな違いは1弦から3弦がナイロンでできていることです。
最初は5万円以上のものが適当でしょう。
表面板が松と杉では音質が違うので注意が必要です。
松材は一般的に固めの音でクラシック音楽を演奏するのに適していると言われます。
それに対し杉材は柔らかめの音で一般的にポピュラー音楽を演奏するのに適していると言われます。

2022年1月28日時点では
ヤマハCGシリーズ
コダイラASTシリーズ
アランフェスNo.707,710がおすすめです

足台

足台

足台は金属製と木製があります。木製は見た目は良いですが使っていると木ネジが外れてきたりすることがありますので金属製を購入しましょう。
金属製の足台を購入する時はかかとがある靴を履いて使う時に便利な、プレートが付いたものを選びましょう。発表会など外で演奏する時に便利です。
価格:千円~2千円



譜面台

譜面台

譜面台は複数枚の楽譜が置けるような「拡張バー」と曲集等を置く時に便利な「楽譜留め」がついたものを選びましょう。

価格:千円~2千円


椅子

椅子

椅子は肘掛けがなく、あまり高価すぎない座面が硬めのものを用意しましょう。
ソファーのように座面が柔らかいものは避けてください。
高さは椅子に座った時の膝の高さと同じぐらいが良いでしょう。

価格:ホームセンターで千円程度


チューナー

チューナー

チューナーは楽器店に行くと色々な種類が売っています。
大きく分けると「置いて使うタイプ」のものと「クリップでギターにくっつけて使うタイプ」のものがありますがクリップ式の方が使いやすいでしょう。
店員さんに売れ筋を聞いて購入しましょう 。

価格:千円~千5百円位



上記の内容をビデオで学習したい方は下記のページを御覧くださいね!

基礎からのクラシックギター(Classical Guitar)Ⅰ (初級編)ビデオで明解!【習いに行かずに上手くなる】

この講座をUdemyで購入する(2,400円) ●この講座をシェアウィズで購入する(2,400円)●Ⅰ~Ⅲセットで購入(12,000円)   クラシックギターの初歩から演奏に必要な技術を…