2022年3月1日
このレッスンのポイント この練習の楽譜 弦を弾く時に気をつけること
2022年2月25日
押さえ方のポイント 左手のフォームで気をつけること
2022年2月27日
弾き方のポイント この練習の楽譜 アポヤンド奏法の練習で気をつけること
2022年2月17日
1-アポヤンドとは? 2-実際の弾き方 弦を弾いた後、隣の弦に指をつける弾き方です。 3-アポヤンド奏法で気をつけること
2022年2月14日
1-チューナーを購入しましょう 色々なチューナーがありますが、どれも性能的には大きな違いはありません。 ステージ等で使用する場合も考えると、クリップ型のデジタルチューナーがおすすめです。 2-チューナーをヘッドに取り付け […]
2022年2月14日
1-音叉やピッチパイプ等を用意しましょう *通常はチューナー等を使って調弦しますが、ステージ上やチューナーの電池切れ等で調弦できない時に、調弦する必要があります。 2-音叉で⑤弦のA(ラの音)に合わせます *音叉を持って […]
2022年2月12日
1FANAのGSを使って磨きましょう *色々な爪磨きが売られていますが、ここではFANAのGSを使い説明致します。 2「粗削り用」で爪の形に合わせて大まかに爪を削ります 右手の爪の長さは0.5mm~1.0mm位に調整して […]
2022年2月12日
【左手の爪】 左手の爪は親指も含め、短く切っておきましょう! 右手の爪の形 基本的には右手の爪は指の形に合わせて丸く削ります。 *映画「禁じられた遊び」で有名なギターの巨匠ナルシソ・イエペスは爪を「直線的に平らに仕上げて […]
2022年2月10日
楽譜に下記のような記号が書かれていますが、これは何でしょう? 「1,2,3,4」は左指の記号、「①②③・・・⑥」は弦を示しています。 *「0」は何も押さえない弦を示しています 【右手の記号】 ・1~人差し指、2~中指、3 […]
2022年2月10日
楽譜に下記のような記号が書かれていますが、これは何でしょう? 「p,i,m,a」は右手の記号を示しています。 【右手の記号】 ・スペイン語でp~プルガール、i~インディセ、m~メディオ、a~アニュラールの頭文字です。 よ […]