右手の構えは「手首が自然に軽く曲がった状態」を保つことが最も大切です。 【ポイント】・右手中指をサウンドホールの模様の上に置く・右手首が軽く自然にまがっている以上の事に気をつけて、右手を構えましょう!
構えが良くないと、腰痛や肩こり等になってしまうことがありますので、ギターの構えはとても大切です。最終的には「美しい構え」が最も無理のない構えと言えます。 【ポイント】・背筋を伸ばし、足を揃えて、イスに浅く腰掛ける・足台を […]
全ての名称を覚えなくても大丈夫ですが、講座の中でよく出てくる、サウンドホール、ネック、ブリッジという名称は覚えておくと便利です。 【注意事項】 ・上記の図にはありませんが、ギターを人に見立てて、上からヘッド、ネック、ボデ […]
クラシックギターの弦は大変多くの種類がありどれを選ぶか迷ってしまいます。 ここでは弦を選ぶ際に役立つ知識を解説いたします。 ・クラシックギターの弦の素材 クラシックギターの弦は高音弦はナイロンを成形機から押し出して製造さ […]
2「あると便利なもの」
ギターを始めるために、あると便利なものを解説します。
1「ギターを始めるために必要なもの」ギター、足台、譜面台、椅子、チューナーについての解説
こまつギターアカデミーの新しいサイトが完成しました。今までは、BINDというソフトを使って作成していましたが、これからはWordpressというソフトを使って作成してゆきます。 まだまだ、わからないことだらけですが、Wo […]